☆Global goods、global hobby sales from JAPAN!☆since 2010~
ホーム店長日記2023年3月
2023年3月
店長日記:5
2023年03月31日
 今日で、朝ドラの「舞い上がれ」が終了しました。
かなり久々に夢のある良いドラマを見た気がしました。

因みに、VTOLは、ホバリングから水平飛行モード、
水平飛行モードからホバリングと着陸が非常に難しいのですが
その点のクリティカルな緊張感は描かれていませんでした。
そういう所が私には解らないのですが、
全体を通しては私の好きなものばかりで素晴らしい内容、NHKには感謝です。
 
2023年03月24日
  最近のAI、チャットGTPは 知的競争の勝負で言えば 武器にあたるほど
  知的弱者にとっては攻撃力のある 強力なアイテムになると思います。

  インターネット情報は知的なライブラリーです。
  それをを使う事を武器だと考えられず、思った事もありませんし 
  受動的な情報群と能動的な情報出力の違いを誤解されているのでしょうか、 
  誤解のある間違えた使い方の問題があると思います。

 AIの使用はインターネットの使用と同じではありませんので 
  AIの使用、濫用には注意して欲しいです。 

  地位やステータスが高くても、ある能力が低い人がそれに置き換えてAI技術を
 歓迎する傾向があるなら、社会が悪い方向性悪循環に向かうのではないか
 という私見を持っています。 
 例えば文章を書くのに推敲をさぼる、しないという思考停止は
 人間にとって悪です。     

2023年03月17日
 暖かくなって来ました。
ネット情報で、バッテリーが冷たいと電力消費が大きくなるため、冬場など気温が低い時期・地域で飛行させる前には、バッテリーを温めておくと良い。
という怪しい情報がありました。これは冷たいから化学反応が鈍って消費電力が大きくなるのではなく、
冷たいと化学変化が鈍ってセル電圧が上がらない(内部抵抗増加)ので、その分の電流を消費するのです。飛行では電力(W)が静止推力と(指数)比例の関係であり、電流が増えれば、電流の2乗で電力消耗(損失)するので、
電圧が下がらないようにすると飛行時間が短くなりません。
セル数を多くして電流を少なくする設計など、物理的な対応が可能です。
(化学的な物性制御の問題を物理的な設計で対応が可能。)
因みに、バッテリーが冷たいと起電力が上がらないのでモーター負荷電流も下がって電力消費が少なくなり、飛行できなくなる事もあります。

※暑くなればこれもバッテリーには良くないので生温い程度の適温が良いです。

 
2023年03月12日
 ギヤダウンのモーターシステムは歯車と軸受けがあるので、グリスを付けると動きが良くなります。
ミニプレーンのギヤダウンにはベアリングもないのでグリスを付けたところ、かなりパワーアップしました。
使ったグリスは、タミヤのセラミックグリスです。
是非お試し下さい。
(シャフトとハブの間にはグリスが入らないようにご注意)
2023年03月01日
専門書などに書かれている実機ヘリコプター全体平均の
フィギュアオブメリット(FM)は0.65前後です。
しかしながら現実は0.6にも届きません。
ホバリング中のヘリコプタのエンジン馬力の計測はかなり精密な試験を必要とし、その値は一般に公表されない、という貴重なお話を専門家から伺っています。
(FMの定義もその都度でロータ効率であったり総合効率であったり、ホバー効率に最大馬力の値を使ったりで、混乱が見受けられます。)

電動ドローンの開発と評価では、これまでのFMの定義の見直しや”新しい考え方”
が求められているようなので、調査しました。
論考文がラジコン技術の記事として採用になり、4月号に掲載して頂く事になりました。 ((ヘリコプターの「ローター効率」を考える))です。
ドローンの評価装置にもつながりそうです。
航空工学は理学的な理論(理想空気)だけでは作れません。
理学から工学的な考え方(実在空気)を踏まえて、アップデートする必要があります。 
  


  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス